2019年03月27日
3/25 フェローズ名古屋店
今回は、新しくできたフェローズ名古屋店にサークル員数人で行きましたので記事にしたいと思います。

お店の看板にはずらりとレプリカ装備メーカー、実物装備メーカー、エアガンメーカーの名前が並んでいます。


店内入ってすぐ横にはプレートキャリア、ボディーアーマー、チェストリグといった装備品のコーナーがありました。EmersonやToysoldierなどのレプリカメーカーのものからCONDORなどの実物メーカーのものまで幅広く揃っていました。サイズ感や質感を実際に確認できて大変よいと中の人は思いました。ちなみに陸自の3型防弾衣のレプリカも売っていて大変驚きました。レプリカのはずなのにとても重くリアル感がありました......。

このように店内には多数のエアガンが並んでいました。
本当に多くのメーカーの多くの種類のものがならんでおり、中にはなかなかショップでも見かけないようなものもありました。


古式ゆかしいWW2時代の銃もしっかり揃っていました(AUGは除く)。古い銃には古い銃のロマンがありますよね。特に木製ストックのボルトアクションライフルはとても渋くてカッコイイ。中の人も1丁はこんなロマン銃が欲しいところですね。お財布と要相談ですが。

オタクのなかで知らない人はいないバレットM82もしっかり置いてあります。これ以外にもM60や96式軽機関銃などデカい銃も置いてありました。フィールドで目立ちたい、筋トレがしたいといった方は是非購入してみてください。
また、写真はありませんが、ガラスケース内には多くのエアガン、モデルガンのハンドガンがありました。ここにもショップではなかなか見かけない珍しい銃が置いてありました。

サークル員が購入したその珍しい銃の内の1丁です。マルシン製の排莢式ガスガンCz75です。ほとんど市場に出回っていない
貴重な品で、ショップで販売されているのは奇跡に近いレベルだとか。
持たせてもらいましたが、HW樹脂の質感と重量感が堪らないロマン溢れる銃となっていました。
そして、これまた写真がありませんが、エアガンの最高峰トレポン(実際に軍や警察の訓練で使えるように実銃と同等のサイズ重さを再現したエアガンのこと。エアガンとしては最高峰の見た目と性能をしていますが、20万円前後とかなり値が張ります。)まで置いてありました。一般的なショップでは見たことがなかったので中の人は驚きました。
まだまだ紹介したいものは多くありますが、紹介はここまでとさせていただきます。
フェローズ名古屋店、品揃えが非常に良くとても魅力的です。
皆様も是非1度は行ってみてはどうでしょうか?
では、また次の記事にて!
お店の看板にはずらりとレプリカ装備メーカー、実物装備メーカー、エアガンメーカーの名前が並んでいます。
店内入ってすぐ横にはプレートキャリア、ボディーアーマー、チェストリグといった装備品のコーナーがありました。EmersonやToysoldierなどのレプリカメーカーのものからCONDORなどの実物メーカーのものまで幅広く揃っていました。サイズ感や質感を実際に確認できて大変よいと中の人は思いました。ちなみに陸自の3型防弾衣のレプリカも売っていて大変驚きました。レプリカのはずなのにとても重くリアル感がありました......。

このように店内には多数のエアガンが並んでいました。
本当に多くのメーカーの多くの種類のものがならんでおり、中にはなかなかショップでも見かけないようなものもありました。


古式ゆかしいWW2時代の銃もしっかり揃っていました(AUGは除く)。古い銃には古い銃のロマンがありますよね。特に木製ストックのボルトアクションライフルはとても渋くてカッコイイ。中の人も1丁はこんなロマン銃が欲しいところですね。お財布と要相談ですが。

オタクのなかで知らない人はいないバレットM82もしっかり置いてあります。これ以外にもM60や96式軽機関銃などデカい銃も置いてありました。フィールドで目立ちたい、筋トレがしたいといった方は是非購入してみてください。
また、写真はありませんが、ガラスケース内には多くのエアガン、モデルガンのハンドガンがありました。ここにもショップではなかなか見かけない珍しい銃が置いてありました。

サークル員が購入したその珍しい銃の内の1丁です。マルシン製の排莢式ガスガンCz75です。ほとんど市場に出回っていない
貴重な品で、ショップで販売されているのは奇跡に近いレベルだとか。
持たせてもらいましたが、HW樹脂の質感と重量感が堪らないロマン溢れる銃となっていました。
そして、これまた写真がありませんが、エアガンの最高峰トレポン(実際に軍や警察の訓練で使えるように実銃と同等のサイズ重さを再現したエアガンのこと。エアガンとしては最高峰の見た目と性能をしていますが、20万円前後とかなり値が張ります。)まで置いてありました。一般的なショップでは見たことがなかったので中の人は驚きました。
まだまだ紹介したいものは多くありますが、紹介はここまでとさせていただきます。
フェローズ名古屋店、品揃えが非常に良くとても魅力的です。
皆様も是非1度は行ってみてはどうでしょうか?
では、また次の記事にて!
Posted by 三重大学サバゲーサークル at
22:54
│Comments(0)