2019年11月23日
11/2,3 学祭
こんにちは。中の人Mです。
学祭2日間お疲れ様でした!

今年の三重大学サバゲーサークルは、去年同様レーザーモジュールを利用したシューティングゲームを行いました。
ただし、タイム計測機能の追加、新しいタイプのレーザー発信器の追加がされるなど去年からアップデートされております。
改良、制作を担当してくださった工学部の院生の先輩には感謝をしてもしきれませんね。

手前から見て1,3,5番目の銃の先端に付いているのが改良型の発信器です。
レーザーの精度が高くなりました。
そして、2日間の学祭でのべ250人以上の方に訪れていただけるなど、去年を上回る大盛況でした。
老若男女、人種、職業を問わず様々な方に来て頂きました。

このように小さなお子さんにも大人気で、多くのお子さんに体験して頂けました。


このように現役の自衛官の方や、写真はありませんが元米兵の方にも来て頂きました。
お仕事で銃を扱っている方々はひと味違いましたね。
ちなみに、今回1等を2つ用意しましたが、両方とも同じ方がゲットされました。
何度か挑戦され、最速タイムは1.82秒とサークル員すら上回るタイムを記録しました。


今回は、昨年以上に多くの層の方にエアガンに触れて頂き、シューティングの楽しさを少しでも味わって頂けたのではないかなと中の人としては思います。
そういう意味で今回の学祭は大成功かなと思います。
今回来てくださった皆様、そして、今回学祭に多大な協力をしてくれたサークル員の皆様、本当にありがとうございました。
学祭2日間お疲れ様でした!

今年の三重大学サバゲーサークルは、去年同様レーザーモジュールを利用したシューティングゲームを行いました。
ただし、タイム計測機能の追加、新しいタイプのレーザー発信器の追加がされるなど去年からアップデートされております。
改良、制作を担当してくださった工学部の院生の先輩には感謝をしてもしきれませんね。

手前から見て1,3,5番目の銃の先端に付いているのが改良型の発信器です。
レーザーの精度が高くなりました。
そして、2日間の学祭でのべ250人以上の方に訪れていただけるなど、去年を上回る大盛況でした。
老若男女、人種、職業を問わず様々な方に来て頂きました。

このように小さなお子さんにも大人気で、多くのお子さんに体験して頂けました。


このように現役の自衛官の方や、写真はありませんが元米兵の方にも来て頂きました。
お仕事で銃を扱っている方々はひと味違いましたね。
ちなみに、今回1等を2つ用意しましたが、両方とも同じ方がゲットされました。
何度か挑戦され、最速タイムは1.82秒とサークル員すら上回るタイムを記録しました。


今回は、昨年以上に多くの層の方にエアガンに触れて頂き、シューティングの楽しさを少しでも味わって頂けたのではないかなと中の人としては思います。
そういう意味で今回の学祭は大成功かなと思います。
今回来てくださった皆様、そして、今回学祭に多大な協力をしてくれたサークル員の皆様、本当にありがとうございました。
Posted by 三重大学サバゲーサークル at 01:43│Comments(0)