2015年12月29日
12/20 プレデターエアソフトフィールド定例会
こんにちは~、林です。
今月はコメントでお誘いをいただきまして、またプレデターエアソフトフィールド様にお邪魔してきましたよ~!
早速現地に行くと、セーフティにてお声を掛けて頂き、無事合流することができました。
そのチームメンバーは3人で、現三重大生及び三重大OBの方々です!
気付かないだけでやはりサバゲーをしている方は周りに結構いらっしゃるんですね~
ちなみに今回私達は2人での参加となりました。
年末なので他の参加者も少ないのかな~と思っていると、なんとぞろぞろと人がセーフティへ…
なんとなんと、総勢50人以上の方がいらっしゃいましたよ!
よくこのフィールドに通っていらっしゃる三重大OBの方も、この人数は過去最高とのこと。

セーフティもこの通り人がいっぱいです!
ちなみにこの写真はフィールドスタッフの方が撮ってくださいました。
ありがとうございます(*´∀`*)
さて、みんな準備も完了し、いざゲームへ…
とここで一つ悲しいことに…2人というメンバーの少なさと参加人数の多さゆえにメンバーのプレイ中の写真が一枚もありませんでした(´;ω;`)
私も写真を撮り忘れていたので今回は写真点数が少ないのですが、ご了承くださいm(_ _)m
ゲームが開始されるとみなさん一斉に元気よくスタートされますが、50人以上ともなるとこの大きなフィールドでも戦況が硬直しがちな様子。
フラッグ戦ではなかなかフラッグゲットに至ることはなかったですね(´・ω・`)ウーン
とは言えここのフィールドの良さはゲームの種類の多さ!
今回は
・復活なしのフルオートフラッグ戦
・無限復活のブラックボックス戦
・復活なしのブラックボックス戦
・フルオートカウンター戦
をプレイさせていただきました!
さすがの人数なので、早撃ちのミニゲームはなかったようです。(実はヤリタカッタ…)
今回のルールのブラックボックス戦、これは
フィールドの両拠点の中間にブラックボックスがいくつか置かれていて、これを回収しそのうちのどれか一つに入っているフラッグを取る
というルールなので、大人数でも戦況が固まることはなく、フラッグゲットも多かったイメージです!
運要素もありますが、アクティブにプレイすることができて私としてはとても楽しかったです(*´ω`*)
また、無限復活ルールでは沢山の人が叫びながら突撃していて、見ているのも、自分がやるのも面白かったです!
ゲーム中と知らないで見たらちょっとおかしい人に見えてしまうかもしれませんが(笑)
他にも、セーフティでの雑談で出た北朝鮮の迷彩服の写真のようなポーズで撃ちまくったりと、今までの真面目(?)な雰囲気と違ったプレイができて新鮮でした!
ちなみに北朝鮮の元ネタ画像↓

これは…隠れる気があるのでしょうか…?
本当に北朝鮮の迷彩服なのかはわかりません(笑)
ミッチェルパターンを明るくしたような感じ?(・´ω`・)ハテ?
そして、最後に全員で集合写真を撮っていただきました!

うーん、やっぱりすごい人の量です!
なかなか写真に全員が収まらないようで大変そうでした(´∀`;)
またこんな大人数でプレイしたいですね。
私達とお誘いいただいたチームの方とでの写真も撮りましたよ~

はい、北朝鮮ポーズです(笑)
もうこれ銃口が上むいちゃって当たらないんですよね…(゜д゜)
いや、もしかしたら木にあたって上からばら撒けるかも?
このポーズ、やると結構楽しいのでおすすめです(笑)
メンバーの方々もとても気さくで、セーフティでもプレイ中でも楽しかったです!
やはり人数が多いというのはいいですね(*´ω`*)
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
今後はできるだけtwitterで参加場所や日時なんかをつぶやこうかと考えていますので、よければ見て下さいね。
それではまた~(・∀・)ノシ
今月はコメントでお誘いをいただきまして、またプレデターエアソフトフィールド様にお邪魔してきましたよ~!
早速現地に行くと、セーフティにてお声を掛けて頂き、無事合流することができました。
そのチームメンバーは3人で、現三重大生及び三重大OBの方々です!
気付かないだけでやはりサバゲーをしている方は周りに結構いらっしゃるんですね~
ちなみに今回私達は2人での参加となりました。
年末なので他の参加者も少ないのかな~と思っていると、なんとぞろぞろと人がセーフティへ…
なんとなんと、総勢50人以上の方がいらっしゃいましたよ!
よくこのフィールドに通っていらっしゃる三重大OBの方も、この人数は過去最高とのこと。

セーフティもこの通り人がいっぱいです!
ちなみにこの写真はフィールドスタッフの方が撮ってくださいました。
ありがとうございます(*´∀`*)
さて、みんな準備も完了し、いざゲームへ…
とここで一つ悲しいことに…2人というメンバーの少なさと参加人数の多さゆえにメンバーのプレイ中の写真が一枚もありませんでした(´;ω;`)
私も写真を撮り忘れていたので今回は写真点数が少ないのですが、ご了承くださいm(_ _)m
ゲームが開始されるとみなさん一斉に元気よくスタートされますが、50人以上ともなるとこの大きなフィールドでも戦況が硬直しがちな様子。
フラッグ戦ではなかなかフラッグゲットに至ることはなかったですね(´・ω・`)ウーン
とは言えここのフィールドの良さはゲームの種類の多さ!
今回は
・復活なしのフルオートフラッグ戦
・無限復活のブラックボックス戦
・復活なしのブラックボックス戦
・フルオートカウンター戦
をプレイさせていただきました!
さすがの人数なので、早撃ちのミニゲームはなかったようです。(実はヤリタカッタ…)
今回のルールのブラックボックス戦、これは
フィールドの両拠点の中間にブラックボックスがいくつか置かれていて、これを回収しそのうちのどれか一つに入っているフラッグを取る
というルールなので、大人数でも戦況が固まることはなく、フラッグゲットも多かったイメージです!
運要素もありますが、アクティブにプレイすることができて私としてはとても楽しかったです(*´ω`*)
また、無限復活ルールでは沢山の人が叫びながら突撃していて、見ているのも、自分がやるのも面白かったです!
ゲーム中と知らないで見たらちょっとおかしい人に見えてしまうかもしれませんが(笑)
他にも、セーフティでの雑談で出た北朝鮮の迷彩服の写真のようなポーズで撃ちまくったりと、今までの真面目(?)な雰囲気と違ったプレイができて新鮮でした!
ちなみに北朝鮮の元ネタ画像↓

これは…隠れる気があるのでしょうか…?
本当に北朝鮮の迷彩服なのかはわかりません(笑)
ミッチェルパターンを明るくしたような感じ?(・´ω`・)ハテ?
そして、最後に全員で集合写真を撮っていただきました!

うーん、やっぱりすごい人の量です!
なかなか写真に全員が収まらないようで大変そうでした(´∀`;)
またこんな大人数でプレイしたいですね。
私達とお誘いいただいたチームの方とでの写真も撮りましたよ~

はい、北朝鮮ポーズです(笑)
もうこれ銃口が上むいちゃって当たらないんですよね…(゜д゜)
いや、もしかしたら木にあたって上からばら撒けるかも?
このポーズ、やると結構楽しいのでおすすめです(笑)
メンバーの方々もとても気さくで、セーフティでもプレイ中でも楽しかったです!
やはり人数が多いというのはいいですね(*´ω`*)
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
今後はできるだけtwitterで参加場所や日時なんかをつぶやこうかと考えていますので、よければ見て下さいね。
それではまた~(・∀・)ノシ
2015年12月08日
11/29 プレデターエアソフトフィールド定例会
こんにちは、林です。
今回はプレデターエアソフトフィールド様にお邪魔してきました!
このフィールドはガチの森林戦と聞いていましたので、ワクワクしながら現地へ。
まずはフィールドの写真を…

はい、まさに森です!
「こりゃすごい…」と感心しながらも受付を済ませてお着替え&セーフティへ。
今回も新メンバーを加えて3人での参加となりました!

なんと、今回の新メンバーさんは経験者さんです!
装備もしっかり揃っていてかっこいいですね~( ´∀`)
あと、自衛隊迷彩の彼はSOCOM Mk23固定スライドガスガンを購入したようです。
このガスガン、すごい静かでどこから撃たれているかわからないんだとか…コワイ
他にも15人ほどの方が参加されまして、さらにフィールドスタッフさんも一緒にプレイしてくださいました!
また、プレイ中の写真はスタッフの方が撮ってくださいました。
ありがとうございますm(_ _)m
さて、この森林型フィールドですが、地形は平坦で縦長、木々はもちろん草もそれなりに生えていて、障害物も大きなものがちらほらという感じ。
障害物の間隔が長く、基本は匍匐で移動という一味違うフィールドでした!

こんな感じ。
草の背丈が高く、匍匐すると結構身を隠せてしまったりします。
逆に自分からの視界も狭くなってしまうのでそこがなかなか難しいところです( ̄~ ̄;)
また、迷彩服を着ているかどうかでもだいぶ被発見率が変わってきそうです。

障害物はドラム缶にネットを被せたものなど、大きめで隙間のないものが多かった感じです。
それ故に少しでも顔をだすとすぐにバレてしまうので要注意!
平坦縦長フィールドなので、見えないところからスナイパーさんに一撃入れられてしまったり…(´・ω・`)
森林なのでウッドランド迷彩もいい感じですね。
冬場はダークグリーン系統のものがいいのかな?

さすがは自衛隊迷彩、しっかり溶け込んでいますね~
これぞ日本の技術でしょうか( ´ω`)
ここまで来ると銃にもペイントを施したり、更にはフェイスペイントなんかするとなかなか見つからなさそうです。
流石にフェイスペイントはやり過ぎ?
今回プレイしたルールは
・復活なしのフルオートフラッグ戦
・3チームでの復活なし殲滅戦
・フルオートカウンター戦
などなどです!
他にもセミオートでの早撃ち競技も開催され、いろいろな遊び方ができてとても楽しかったです!
ちなみに早撃ち競技では私、林が優勝し、フィールド料金割引券を頂くことができました。
どうもありがとうございますm(_ _)m
また、初めての森林戦参加となる私達に対して、スタッフの方々も優しくアドバイスをくださったりして、大変助かりました。
皆さん気さくで雰囲気もよく、とても良い一日が過ごせたかと思います!
次はもっとスキルアップして参加したいですね。
ではまた~(・ω・)ノシ
今回はプレデターエアソフトフィールド様にお邪魔してきました!
このフィールドはガチの森林戦と聞いていましたので、ワクワクしながら現地へ。
まずはフィールドの写真を…

はい、まさに森です!
「こりゃすごい…」と感心しながらも受付を済ませてお着替え&セーフティへ。
今回も新メンバーを加えて3人での参加となりました!

なんと、今回の新メンバーさんは経験者さんです!
装備もしっかり揃っていてかっこいいですね~( ´∀`)
あと、自衛隊迷彩の彼はSOCOM Mk23固定スライドガスガンを購入したようです。
このガスガン、すごい静かでどこから撃たれているかわからないんだとか…コワイ
他にも15人ほどの方が参加されまして、さらにフィールドスタッフさんも一緒にプレイしてくださいました!
また、プレイ中の写真はスタッフの方が撮ってくださいました。
ありがとうございますm(_ _)m
さて、この森林型フィールドですが、地形は平坦で縦長、木々はもちろん草もそれなりに生えていて、障害物も大きなものがちらほらという感じ。
障害物の間隔が長く、基本は匍匐で移動という一味違うフィールドでした!

こんな感じ。
草の背丈が高く、匍匐すると結構身を隠せてしまったりします。
逆に自分からの視界も狭くなってしまうのでそこがなかなか難しいところです( ̄~ ̄;)
また、迷彩服を着ているかどうかでもだいぶ被発見率が変わってきそうです。

障害物はドラム缶にネットを被せたものなど、大きめで隙間のないものが多かった感じです。
それ故に少しでも顔をだすとすぐにバレてしまうので要注意!
平坦縦長フィールドなので、見えないところからスナイパーさんに一撃入れられてしまったり…(´・ω・`)
森林なのでウッドランド迷彩もいい感じですね。
冬場はダークグリーン系統のものがいいのかな?

さすがは自衛隊迷彩、しっかり溶け込んでいますね~
これぞ日本の技術でしょうか( ´ω`)
ここまで来ると銃にもペイントを施したり、更にはフェイスペイントなんかするとなかなか見つからなさそうです。
流石にフェイスペイントはやり過ぎ?
今回プレイしたルールは
・復活なしのフルオートフラッグ戦
・3チームでの復活なし殲滅戦
・フルオートカウンター戦
などなどです!
他にもセミオートでの早撃ち競技も開催され、いろいろな遊び方ができてとても楽しかったです!
ちなみに早撃ち競技では私、林が優勝し、フィールド料金割引券を頂くことができました。
どうもありがとうございますm(_ _)m
また、初めての森林戦参加となる私達に対して、スタッフの方々も優しくアドバイスをくださったりして、大変助かりました。
皆さん気さくで雰囲気もよく、とても良い一日が過ごせたかと思います!
次はもっとスキルアップして参加したいですね。
ではまた~(・ω・)ノシ