楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2017年06月27日
新入部員のマイガン選び 前半
どーもこんにちは(^◇^)Nです。
今回は2年のサークルに入りたての人からマイガンを買いたいという相談を受け、買いに行くまでの話や、もうすでにマイガンを購入した1年生のエアガン紹介を分割して記事にしていきたいと思います!サバゲ―を初めたばかりの方でどんなエアガンがいいかわからない方は参考程度に見てもらえば幸いです。
今回どういったエアガンがいいかという要望としては優先順位でこのような感じでした。
・メイン武器として運用できる
・3万程度でサバゲ―に参加できる程度にそろえられる
・中古でも構わない
・軽めのほうがいい
・デザイン的にアサルトライフル系がいいかなぁ~
といった感じでした。
ここからは私の個人的な意見を言います。
エアガンは法定で弾を飛ばす速度が決まっているためどのエアガンを選んでも飛距離はそこまで変わらないです。なので気に入った形のエアガンを選んだほうが良いです。ただし中古の値段の安さには逆らえない(;^ω^)
中古に関しての意見は東京マルイさんのエアガンは信頼性が高いため中古でも問題が少ないのでマルイさんがおすすめ、それとインターネットでの購入も良いですが高い買い物のため実際に店で状態を見たり店が状態確認をしているので実店舗で買った方が安心です。中古は新品と比べて数万円安いこともよくあります。ちなみに私は半額セールで買ったMP5A5 HC以外は全て中古です(`・ω・´)
この個人的な考えをもとにまずは東京マルイさんのカタログから好きな形のエアガンを見てもらいました。そこでいくつかの候補や条件出してもらい、それに近いような条件に合いそうなものをこちらからも候補を出し、今回は中古だったため店の在庫がつかみにくいため私がいくつか店を回りつつ候補の内のいい商品があれば選んでもらうといった感じでした。
最終候補として出てきたエアガンをいくつか個人的な意見(全部使ったことがないため偏見マシマシ)とともに紹介します。
G3 SAS HC

・中古の値段は1万中盤から後半
・ハイサイクル電動ガン
・最初から500連マガジンが付いてる
・マウントレールが付いてない(別売り)
・軽く短いため取り回しやすい
MP7A1

・中古の値段は1万前半から中盤
・すごく小さくすごく軽いのでガンケースに入れなくてもカバンに入れて持ち運びできる
・折り畳み式グリップとストックにより構えやすい
・拡張性高め
・アサルトライフルと比べるとわずかに初速、精度で劣る
・多弾マガジンが170とそこまで多くない
AK47 HC

・中古の値段は1万中盤から後半
・こいつもハイサイクル
・もちろん最初から多弾マガジンが付いてくる
・マウントレールが付いてる
・ほかのAKより見やすいサイト
・独特なマガジンリロード方法(個人的には楽しくて好き)
・アサルトライフルにしてはそこそこ軽くて小さい(ガンケースで持ち運ぶ必要があるぐらいには大きい)
・セレクターが操作しにくい(位置や順番や表記)
といった感じです。
私は使ったことはないものばかりですが経験から推測してこんな感じの適当な意見も言えるのでもし今後エアガンを購入したいが何もわからない方がいればちょっとしたアドバイスはできると思うのでどしどし相談してください!!
今回はここらへんで終わりますが次回は実際に買いに行った時の話や、6月分のサークル活動も記事にしてきます!
それでは~(^.^)/~~~
今回は2年のサークルに入りたての人からマイガンを買いたいという相談を受け、買いに行くまでの話や、もうすでにマイガンを購入した1年生のエアガン紹介を分割して記事にしていきたいと思います!サバゲ―を初めたばかりの方でどんなエアガンがいいかわからない方は参考程度に見てもらえば幸いです。
今回どういったエアガンがいいかという要望としては優先順位でこのような感じでした。
・メイン武器として運用できる
・3万程度でサバゲ―に参加できる程度にそろえられる
・中古でも構わない
・軽めのほうがいい
・デザイン的にアサルトライフル系がいいかなぁ~
といった感じでした。
ここからは私の個人的な意見を言います。
エアガンは法定で弾を飛ばす速度が決まっているためどのエアガンを選んでも飛距離はそこまで変わらないです。なので気に入った形のエアガンを選んだほうが良いです。ただし中古の値段の安さには逆らえない(;^ω^)
中古に関しての意見は東京マルイさんのエアガンは信頼性が高いため中古でも問題が少ないのでマルイさんがおすすめ、それとインターネットでの購入も良いですが高い買い物のため実際に店で状態を見たり店が状態確認をしているので実店舗で買った方が安心です。中古は新品と比べて数万円安いこともよくあります。ちなみに私は半額セールで買ったMP5A5 HC以外は全て中古です(`・ω・´)
この個人的な考えをもとにまずは東京マルイさんのカタログから好きな形のエアガンを見てもらいました。そこでいくつかの候補や条件出してもらい、それに近いような条件に合いそうなものをこちらからも候補を出し、今回は中古だったため店の在庫がつかみにくいため私がいくつか店を回りつつ候補の内のいい商品があれば選んでもらうといった感じでした。
最終候補として出てきたエアガンをいくつか個人的な意見(全部使ったことがないため偏見マシマシ)とともに紹介します。
G3 SAS HC

・中古の値段は1万中盤から後半
・ハイサイクル電動ガン
・最初から500連マガジンが付いてる
・マウントレールが付いてない(別売り)
・軽く短いため取り回しやすい
MP7A1

・中古の値段は1万前半から中盤
・すごく小さくすごく軽いのでガンケースに入れなくてもカバンに入れて持ち運びできる
・折り畳み式グリップとストックにより構えやすい
・拡張性高め
・アサルトライフルと比べるとわずかに初速、精度で劣る
・多弾マガジンが170とそこまで多くない
AK47 HC

・中古の値段は1万中盤から後半
・こいつもハイサイクル
・もちろん最初から多弾マガジンが付いてくる
・マウントレールが付いてる
・ほかのAKより見やすいサイト
・独特なマガジンリロード方法(個人的には楽しくて好き)
・アサルトライフルにしてはそこそこ軽くて小さい(ガンケースで持ち運ぶ必要があるぐらいには大きい)
・セレクターが操作しにくい(位置や順番や表記)
といった感じです。
私は使ったことはないものばかりですが経験から推測してこんな感じの適当な意見も言えるのでもし今後エアガンを購入したいが何もわからない方がいればちょっとしたアドバイスはできると思うのでどしどし相談してください!!
今回はここらへんで終わりますが次回は実際に買いに行った時の話や、6月分のサークル活動も記事にしてきます!
それでは~(^.^)/~~~
Posted by 三重大学サバゲーサークル at 00:20│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。